こんにちは!
オンライン話し方教室「ボイスプロデュース」代表講師の福永智樹です。
滑舌をよくする方法として、メトロノームを用いた滑舌トレーニングをご紹介します。
メトロノームに合わせて滑舌練習することで、自分自身のレベルが明確になりますし、上達していくことが数字で把握でき、モチベーションも保ちやすくなります。
スマホのアプリで「メトロノーム」と検索すれば、無料のものも出てきますので、気軽に使ってみましょう。
メトロノームの設定と数字について
メトロノームの設定はビート(4拍子など)とテンポ(数字)があります。
ビートは4拍子にしておくことで何回やっているか数えやすくなります。
※4回1セットになるので、2セットで8回、4回で16回となります。
また、最初はテンポ100くらいからスタートし、最終的には200以上を目指していきましょう。
※テンポ100は1分回に100回音がなるという速さです。
メトロノームを使った滑舌トレーニング
基礎的なトレーニングとしては、口を動かす組み合わせと舌を動かす組み合わせの2つをセットでやっていくことをおすすめします。
最初は口の形をイウの組み合わせ、舌をナラの組み合わせにするとやりやすくなります。
4回、8回、16回、32回と、どんどん回数も増やしていきましょう。
口の動きの滑舌トレーニング
イオ(オイ)
エオ(オエ)
アオ(オア)
ポイントは何回やっても毎回口の動きが同じようになることです。
なかなか統一できない場合はテンポを遅くしてやってみましょう。
※イオイオイオイオ。。。と繰り返します
舌の動きの滑舌トレーニング
ナラ(ラナ)
ヌル(ルヌ)
タラ(ラタ)
ツル(ルツ)
ダラ(ラダ)
ヅル(ルヅ)
舌がもつれないように注意しましょう。
※ナラナラナラナラ。。。と繰り返します
苦手な発音がある場合
日本語にはたくさんの発音があります。
基本的には上記のトレーニングでいいのですが、苦手な発音がある人は追加でトレーニングしましょう。
たとえばサ行が苦手な人は、「さ」を連続で「ささささ。。。」と16回やったり、「さし」「しす」「すせ」「せそ」など、つながりの部分を繰り返すのもいい練習になります。
滑舌リンク×2
もちろん発声にもこだわる
滑舌トレーニングの時に小さい声で発声してしまうと、あまり効果がありません。
小さな声でやってしまうと、間違いに気付きにくくなったりして、できたつもりになる人がいます。
最低でも普段話すとき以上の声の大きさで練習していきましょう。
〜参考ページ〜
テンポをどんどん変える
テンポ200など、速いテンポをやった後は、あえてテンポを落として150や100でもやってみましょう。
もちろん速ければ速いほど、滑舌のスキルが高いことになります。
しかし、滑舌が悪い人の中には、スピード調整が苦手な人が多く、いつも早口になってしまう人もいます。
200のテンポから急に遅いテンポに落として発音のすることで、スピード調整がうまくなり、早口の改善にもつながります。
まとめ
滑舌トレーニングは筋トレと同じように、しっかり負荷をかけていく必要があります。
メトロノームで自分の滑舌の能力を数値化していくことで、効率よく滑舌を改善することができるようになりますので、是非取り入れていきましょう!
発音ページの一覧
最新記事 by 福永智樹(ボイスプロデュース 代表講師) (全て見る)
- 【口癖の直し方】確実に口癖を直すために不可欠なステップ - 2022年9月9日
- マスクで声が通らない人は必見!【聞き返されない話し方】 - 2022年8月31日
- 【分かりやすい話し方】要点をまとめて簡潔に話す方法 - 2022年8月24日